2016 | 屋根・外壁塗装の彩家です。
塗装工事に携わり27年。「彩家さんに頼んでよかった!」とお声を頂く安心の塗装工事。
茨城県知事許可(般-02)第37325号
株式会社彩家
0120-029-668

2016

外壁 リシン部下塗り施工③

■最終更新日:2016年6月6日 ■投稿日:2016年6月1日
本日も下塗りです。3種類目の下塗り材は「スーパームキコート下塗り材」です。ここでやっとメインの下塗りになります。既に3回塗っていますので、外壁も滑らかになってきていて塗りやすいです。さて、今日から6月ですね。6月とは思えないくらい爽やかな日が続いていますね。日も長く、夜7時くらいまで明るいので助かります。

外壁 リシン部下塗り施工②

■最終更新日:2016年6月6日 ■投稿日:2016年5月31日
  昨日は雨でしたので、作業は中断させていただきました。さて、本日も下塗りです。2種類目の下塗り材は「日本ペイント パーフェクトサーフ」です。こちらの下塗り材は、どんな上塗り材でも対応可能な下塗り材なので、彩家では、ほとんどの塗装の際にこちらを使用しています。今日は2回塗りしましたので、前回の下塗りと合わせて既に3回塗り済み。劣化していた素地も、強く丈夫に復活です! 

外壁 リシン部下塗り施工①

■最終更新日:2016年6月6日 ■投稿日:2016年5月28日
  外壁塗装に入りました!まずは下塗りです。今回メインで使用する上塗り材は高耐久の「スーパームキコート」ですが、より耐久性を高めるためにしっかりとした下塗りを行う必要があります。というわけで、下塗りは4回塗りになります。まず最初は「日本ペイント ファインパーフェクトシーラー」です。

軒天塗装

■最終更新日:2016年5月28日 ■投稿日:2016年5月27日
 軒天塗装を行いました。使用塗料は下塗り材が「日本ペイント ファインパーフェクトシーラー」上塗り材が「日本ペイント ケンエースGⅡ」です。軒天は基本的に上塗りのみですが、状態によって下塗り材を使用する場合も増えてきました。今日は午前中雨が降っていましたが、作業ができる程度だったのでよかったです。

外壁 養生

■最終更新日:2016年5月28日 ■投稿日:2016年5月26日
 養生作業を行いました。養生も外壁塗装の中の大切な工程です。お客様が1日に何度もで入りする玄関は特に丁寧に行います。足場も玄関周りはカバーをしっかりして、ぶつかって怪我をされることのないように、配慮しています。また、ご不便なことがあれば遠慮なく職人に話していただけるよう、お声かけもしております。

屋根 上塗り施工

■最終更新日:2016年5月28日 ■投稿日:2016年5月25日
 屋根上塗り施工です。使用塗料は「エスケー化研クールタイトフッ素」です。遮熱効果にプラスしてフッ素塗料ですので超高耐久!今後、屋根を長持ちさせていきたいというご希望の方には、少し価格は高くなってしまいますがフッ素塗装をおすすめしています。屋根は下塗り2回、上塗り2回の計4回塗りです。

屋根 タスペーサー施工

■最終更新日:2016年5月26日 ■投稿日:2016年5月24日
暑い日が続きますね。本日はタスペーサー施工を行いました。写真の丸のついている部分を見ていただくと分かるように、屋根材にタスペーサーといって隙間を持続させるものを設置し、屋根の通気性を保ちます。これを屋根材全てに設置しました。

屋根 下塗り施工

■最終更新日:2016年5月24日 ■投稿日:2016年5月23日
 屋根の下塗り施工に入りました。使用塗料は「エスケー化研マイルドシーラーEPO」です。関東地方も真夏日になりましたね!特に屋根作業は暑いです!焼けます!暑いからこそ長袖作業で体温調節です。職人が着ている作業着は保冷剤のように冷たいんですwww暑さはこれから!水分補給をして熱中症などにならないように頑張ります!

屋根 棟板金下地処理

■最終更新日:2016年5月24日 ■投稿日:2016年5月21日
 屋根棟板金部の下地処理です。まずは、ケレンで旧塗膜やサビを綺麗に落とします。そして錆止め材を塗装します。使用塗料は「日本ペイント ハイポンファインプライマー」です。

高圧洗浄

■最終更新日:2016年5月21日 ■投稿日:2016年5月20日
 高圧洗浄を行いました。洗浄だけでもだいぶ綺麗になり、特に屋根はさっぱりしました(*^_^*)さて、今週も週末です。。毎日初夏の陽気が続いていますね。今年の梅雨は長い・・・との噂も聞いたので天気の良い日が続くうちにどんどん作業を進めていきたいと思います。皆様もよい週末をー 
大切なお住まいを長持ちさせる外壁・屋根の「無料診断」「無料見積り」「無料相談」はこちら
さいか塗装チャンネル
公式Line登録はこちら