2016
外壁 上塗り②
■最終更新日:2016年2月14日 ■投稿日:2016年2月10日
↑↑施工前 ↑↑施工後外壁の上塗り2回目を行いました。写真を見ていただいても分かるように、シーリング部の酷い劣化も綺麗になりました。これで雨漏りの心配もなくなりますね。
外壁 上塗り①
■最終更新日:2016年2月14日 ■投稿日:2016年2月9日
外壁の上塗りに入ました。本日は上塗り1回目になります。使用塗料は「アスティックペイント シリコンフレックスJY」です。色は彩家では珍しいピンク系の色(オールドローズ)です。とても温かみのある素敵な色ですよ。
外壁 下塗り②
■最終更新日:2016年2月14日 ■投稿日:2016年2月8日
本日も下塗りです。今回使用の塗料は「日本ペイントパーフェクトサーフ」です。真っ白な外壁!とっても綺麗ですが、まだ下塗り段階ですよ!下塗りをしっかり行うことが、上塗りを引き立たせ新築のような綺麗な仕上がりに繋がります。
外壁 下塗り①
■最終更新日:2016年2月8日 ■投稿日:2016年2月5日
外壁の下塗りに入りました。お客様と打ち合わせの段階では、外壁の下塗りは1回1種類の予定でしたが、外壁の状態があまり良くないので、お客様にもご報告ご相談し、下塗り材をもう1種類増やすことにしました。追加になりました、下塗り1回目使用塗料は「日本ペイント浸透プライマー」です。こちらの下塗り材を使用することで、外壁自体の強度が上がり、これから施工する上塗り材の持ちもよく、より丈夫になります。
外壁 シーリング施工
■最終更新日:2016年2月8日 ■投稿日:2016年2月4日
現地調査の際、シーリングの劣化が酷い部分が多く見受けられましたので、外壁塗装の前にしっかりシーリング施工を実施します。外壁の洗浄は済んでいますので、さっそく取り掛かります。 旧シーリング撤去、養生、プライマーを塗布し、新規シーリング施工になります。昨日から進め、本日完成しました。シーリング施工は手を抜くと雨漏りにも繋がりますし、とても重要な工程です。
屋根 上塗り施工②
■最終更新日:2016年2月1日 ■投稿日:2016年2月1日
屋根の上塗り施工2回目です。今回は下塗り1回、上塗り2回の合計3回塗りです。あまり天気が良くなく、寒い1日になってしまいましたが無事に屋根塗装完成です。 ↑↑屋根施工前 ↑↑屋根施工後写真の撮影角度が違うので見にくいですが、屋根の施工前、施工後写真です。別の家の屋根!?と思うくらい綺麗になりました。塗料も遮熱塗料を使用しましたので夏の暑さが少しでも軽減するといいです。明日からは外壁塗装に入ります。今日から2月ですね・・・
屋根 上塗り施工①
■最終更新日:2016年2月1日 ■投稿日:2016年1月29日
屋根の上塗り施工に入りました。今回使用の塗料は「エスケー化研クールタイトSi」です。明日は雪の予報なのでT様邸は一時中断することにしました。来週月曜日に屋根塗装を仕上げていきたいと思います。
屋根 下塗り施工
■最終更新日:2016年2月1日 ■投稿日:2016年1月28日
屋根下塗り施工です。使用塗料は「エスケー化研マイルドシーラーEPO」です。週末は、また雪の予報になりましたね。積もらないことを祈ります・・・。
屋根 タスペーサー施工
■最終更新日:2016年2月1日 ■投稿日:2016年1月27日
屋根の施工に入ります。T様邸はコロニアル(スレート)屋根ですので、お見積りの際にタスペーサー施工をおすすめしました。施工前の現状でも屋根材の隙間が埋まってしまい湿気が溜まりやすく通気性が悪い状態になっていましたので、タスペーサー施工を実施し、屋根材の通気性を保てるように施工します。 写真の赤いしるしをした部分をよく見ていただくと、タスペーサーが分かると思います。これを屋根材全てに施工します。
高圧洗浄
■最終更新日:2016年2月1日 ■投稿日:2016年1月26日
まずは高圧洗浄からです。隅々まで丁寧に長年の汚れ等を落としていきます。今日は昨日までに比べるとだいぶ暖かかったですね。やはり暖かい方が作業もはかどります。