2016
付帯部 下塗り施工
■最終更新日:2016年9月12日 ■投稿日:2016年9月9日
水曜、木曜と雨のため現場作業はお休みしました。今回の台風は関東地方は大きな被害がなかったようですが、それでも膝くらいの冠水をしてしまった地域も多く、そんな状態が当たり前のようになっている気がしてなんだか怖いです。そして東北や北海道でまた大変な被害が遭ったようですね。これ以上、大きな被害とならないよう祈るばかりです。さて、本日の作業は付帯部の下塗り(錆止め材塗布)を行いました。N様邸の塗装工事も終わりに近づいてきました。最後までしっかり作業を進めます。
外壁シーリング部 ジョイントガード設置③
■最終更新日:2016年9月12日 ■投稿日:2016年9月6日
ジョイントガード設置仕上げです!仕上げ作業は、ジョイントガードを取り付け部分のビスがむき出しになってしまっているので、錆止めと上塗り材のタッチアップ作業です。これで完了です!
外壁シーリング部 ジョイントガード設置②
■最終更新日:2016年9月6日 ■投稿日:2016年9月5日
本日は下準備しておいたジョイントガードを取り付けました。写真を見ていただいても分かるように、違和感なく設置することができます。昨日の作業でもありましたが、設置の際は外壁と同じ色に塗装しておきます。ジョイントガードの作業は明日も続きます・・・。しかし暑い^^;!
外壁シーリング部 ジョイントガード設置①
■最終更新日:2016年9月6日 ■投稿日:2016年9月3日
本日は外壁シーリング部に設置するジョイントガードの準備です。カーボライン社製のシーリング保護材です。これを設置することにより、シーリング部が雨や風、紫外線等に当たりませんので長年劣化の心配がなくなります。ご予算にもよりますが、通常ですと2~3年程度で劣化が始まってしまうシーリングですから、ジョイントガード設置をお勧めしています。本日は設置前の下準備です。カット、ケレン、塗装などなど。
外壁 上塗り施工③
■最終更新日:2016年9月6日 ■投稿日:2016年9月2日
本日は外壁上塗りの2色目です。写真では暗めのブラウンに見えますが、太陽の光に当たると少し赤みのあるブラウンです。ちょっと見えにくいですが、こんな感じの縦ツートンになりました。全景は足場解体後にまた掲載します!
外壁 上塗り施工②
■最終更新日:2016年9月5日 ■投稿日:2016年9月1日
今日から9月ですね!今年は残暑が厳しそうで、まだまだ暑いです!本日の作業は外壁上塗り施工2回目です。写真左の白いところは、別の色で塗るところです(*^_^*)今回のツートンカラーは「ニュートラルホワイト」と「ヤララブラウン」の2色です。※使用塗料は「アステックペイント シリコンフレックスJY」アステックペイントカラーです。明日以降、2色目の上塗りを行います。
外壁 上塗り施工①
■最終更新日:2016年9月1日 ■投稿日:2016年8月31日
お久しぶりです。台風の影響で、昨日まで現場はお休みしておりました。筑西市近辺は大きな被害はなかったようですが、関東でも場所によっては大きな被害にあった地域もあるようですね。あとは東北、北海道の洪水が心配ですね・・・。さて、本日より現場作業を再開しました。外壁上塗り施工です。まずは1回目。今回もツートン仕上げになります。今日で8月も終わりですね!皆様、夏休みは取れましたか?学生さんも夏休みが終わりで憂鬱かなw残暑が厳しそうですが、頑張りましょう!
外壁 下塗り施工②
■最終更新日:2016年9月1日 ■投稿日:2016年8月26日
本日は外壁下塗り2種類目です。使用塗料は「日本ペイント パーフェクトサーフ」です。こちらの下塗り材を使用し、密着性をアップさせます。2回の下塗りで、元の外壁が分からないくらい真っ白!綺麗になりました。さて、またまた台風が来ているようで明日から天気予報も雨が続くので現場はしばらくお休みです。
軒天 上塗り施工
■最終更新日:2016年8月26日 ■投稿日:2016年8月25日
軒天の上塗りです。使用塗料は「日本ペイント ケンエースGⅡ」です。今回の色はブラックです。ブラックを使用すると、建物が引き締まってみえるんですよ。彩家では、外壁がホワイト系の場合は軒天や付帯部等はブラックで塗装しメリハリのある見栄えの良い仕上がりをお勧めしています。
軒天・外壁下塗り施工
■最終更新日:2016年8月26日 ■投稿日:2016年8月24日
本日は外壁と軒天の下塗り施工を行いました。使用塗料は「日本ペイント パーフェクトシーラー」です。今回同じ下塗り材を使用する事になったので、一気に進めました。外壁下塗り材は、後でもう1種類塗ります。