竹下親方の現場日記
【筑西市 外壁クリアー塗装】シーリング剤も高耐久!!色も豊富にありますよ(^^)
外壁シーリング工事です。クリアー塗装の場合は、塗装をしてから新規シーリング剤を充填していきます。通常、シーリングの上に塗装をしますので色が付きますが、クリアーの場合はそのままですので伸縮性が高く、耐久性のよいシーリング剤を使います。
【筑西市 外壁クリアー塗装】水性クリアーで虫対策!環境に合わせた塗料選びも大切です。
外壁の上塗りです。クリアー塗装の場合、上塗りのクリアーだけを3回塗りで仕上げます。今回のお住まいは小さな虫が発生しやすく、フッ素系のクリアー材ですと塗料の匂いで虫が寄ってきてしまう可能性があります。対策としては水性のクリアー塗料を使用し、匂いを軽減させることにしました。。フッ素材よりは耐久性が落ちてしまいますが、それでも十分な耐久性と仕上がりです。
【筑西市 外壁クリアー塗装】軒天は湿気が原因で傷んでしまう事があります!雨染みがあったら要注意です。
軒天塗装です。軒天は紫外線や風雨の影響を受けにくい場所ですので、劣化は外壁ほどではないです。ですが湿気の溜まりやすい場所ですので、湿気に強い塗装を行い長持ちしていけたらと思います。
【筑西市 外壁クリアー塗装】サイディングの場合、築10年程度で打ち換え時期に入ります。
古いシーリング材の撤去です。サイディングの場合、外壁は綺麗に見えてもシーリングは約10年程度で細かいひび割れや変色が見られるようになります。古いシーリング材を綺麗に撤去していきます。この後の新規剤充填は塗装後に行います。
【筑西市 外壁クリアー塗装】作業の最初は高圧洗浄です。長年の汚れや埃を綺麗に落とします。
足場設置、メッシュ養生が完了しました。作業のスタートは高圧洗浄です。長年の汚れや埃、雑菌などを綺麗に洗い流します。
筑西市S様邸 外壁塗装工事 現地調査時の状態です。
筑西市S様邸 現地調査時の状態です。シーリングの劣化、付帯部の色褪せが見られました。外壁も汚れ等ありましたが比較的状態も良く、柄付きの外壁ですので今回はクリアー塗装を行います。オシャレな柄やデザイン性のある外壁が増えていますので、できるだけ活かして頂けたらと思っています。
筑西市K様邸 外壁塗装工事 完成
筑西市K様邸 外壁塗装工事の完成です。ひび割れ、汚れなども綺麗になりました!高耐久で汚れに強い、無機ハイブリッド塗料での塗装をしましたので、これかも長持ちしてくれる事と思います(^^)
【筑西市 外壁塗装】人気の塗料は「綺麗を維持できる」プランです(^^)綺麗が長持ち、うれしいですね。
外壁の上塗りです。下塗りをしっかり行いましたので、下地が滑らかになり上塗りはとてもスムーズに進められます。今回は弊社人気ナンバー1の無機ハイブリッド系塗料です。耐久性はもちろんですが、最大の魅力は「綺麗を維持できること」汚れにくい事です。家が綺麗であることは、うれしいですよね(^^)
【筑西市 外壁塗装】下塗りで下地から丈夫に復活!綺麗に仕上げていくために下塗り選びは慎重に。
外壁の下塗りです。ALC外壁は構造的にもとても丈夫で耐久性も良いのですが、下地に防水性がありませんので塗装で防水していく必要があります。新築時から10年を過ぎてくると塗装の効果が弱まり防水性も低下していきますから、塗装をする必要があります。ALCはセメント系の外壁ですので、適応した下塗りを使用することで下地から丈夫に復活させることができます。
【筑西市 外壁塗装】ALC外壁のシーリング箇所は長さにすると通常の3倍!ひび割れが出てきたら補修時期です。
高圧洗浄が完了しました!洗浄後はシーリング工事です。今回の外壁はALCですので、現状の上から新規剤を充填していきます。まずは、下塗り、接着剤の役割となる「プライマー」を塗布していき、新規シーリング材を充填していきます。その後、へらでならして完成です。この一連の作業は時間との戦い!スムーズで進められるように段取りもしっかりです。ALC外壁のシーリング箇所は長さにすると400mくらいあるのです!(30坪程度の住宅の場合)通常の3倍くらいあるんですよ。シーリングメンテナンスは大切ですね。