2016/04
外壁 モルタル部塗装
■最終更新日:2016年4月18日 ■投稿日:2016年4月15日
昨日より本日にかけて、外壁モルタル部分の塗装を進めました。モルタル部分はヒビもあり、下地処理をしてから下塗り1回、上塗り2回の施工です。さて、九州では熊本県を中心に大きな地震があり大変驚きました。近年、大きな自然災害が多く本当に怖いですね。明日、自分に身にも・・・と考えておかなければいけない事だと改めて感じました。被災地は想像を超えた状況だと思います。被災者の皆様へ、この場をお借りしてお見舞い申し上げます。そして、これ以上の被害拡大になりませんように。&n・・・
外壁 漆喰部塗装
■最終更新日:2016年4月18日 ■投稿日:2016年4月14日
↑↑施工前 ↑↑施工後外壁の中でも、漆喰部分の塗装をしました。軒天に近い部分なので、湿気も多くカビも少し見受けられました。外壁でも、素材の違う部分や傷み具合に合わせて施工方法を変えていきます。素材に合った施工をすることで家を長持ちさせていきたいですね。
軒天 上塗り施工
■最終更新日:2016年4月18日 ■投稿日:2016年4月13日
軒天上塗り施工です。使用塗料は「日本ペイント ケンエースG-Ⅱ」で2回塗りです。最近、軒天塗装で使用することが増えたこの塗料は、アクリル塗料になります。アクリル塗料は紫外線に弱かったり、激しい気候に耐えるという意味では不向きなので、外壁や屋根に使用することはありません。ただ、湿気の多い場所や結露によるシミの防止にもなるので軒天には最適な塗料になります。
軒天 下塗り施工
■最終更新日:2016年4月12日 ■投稿日:2016年4月12日
軒天の下塗り施工です。軒天は傷みが激しく塗装だけでは補修が出来ない状態したので、協力会社様に依頼をして軒天張り替え工事を行いました。張り替え工事後、塗装をすることになります。軒天下塗り使用塗料は「日本ペイント ファインパーフェクトシーラー」です。軒天は下塗りを行わない場合がほとんどですが、今回は張り替えをして素地がそのままですので、下塗りを行い強度を高めます。特にこの下塗り材は浸透性が高いので、素地を強く丈夫にしてくれます。
木部 上塗り施工
■最終更新日:2016年4月12日 ■投稿日:2016年4月11日
木部の上塗り施工です。使用塗料は「アステックペイント FTコートSi」です。木部は湿気を含んだり、逆に乾燥したりと環境に左右されやすい素材ですので、どんな良い塗料を使用しても5年に1度の塗り替えが無難です。もちろん、その場所の環境にもよりますが、他の素材に比べると比較的劣化の早い素材です。
木部 下塗り施工
■最終更新日:2016年4月12日 ■投稿日:2016年4月8日
木部の下塗り施工です。使用塗料は「関西ペイント 木部下塗HG」です。とても細かいところもありますが丁寧に仕上げていきます。
外壁 下地処理
■最終更新日:2016年4月12日 ■投稿日:2016年4月7日
午前中は激しい雨でしたが、午後は少し晴れ間が出てきました。雨がやんでから、外壁の下地処理を行いました。旧塗膜やサビ等を綺麗に落としていきます。下地処理をしないと、これから行う下塗りや上塗りが綺麗に塗れません。ここで手を抜くと、いくら高級で良い塗料を使用しても無駄になってしまうのです。下地処理は絶対に手を抜けない工程です。
高圧洗浄
■最終更新日:2016年4月12日 ■投稿日:2016年4月6日
まずは高圧洗浄から行います。洗浄だけでも家の色が明るく綺麗になります。いつも激しい気候に耐えている屋根や外壁ですから、汚れて当然ですよね・・・。コンクリートの土間や塀などがあるお住まいは、そちらも洗浄させていただいています。土間等はトルネード洗浄ですのでコケなども綺麗に落ちますよ。
結城市結城W様邸 施工前の状態
■最終更新日:2016年4月12日 ■投稿日:2016年4月6日
本日から施工に入る、結城市結城W様邸の施工前の状態です。全体的に傷んでいる部分が多く見受けられ、早めの塗装が必要ですね。また、軒天は塗装では補修しきれないので張り替え工事を行います。どの部位でも、塗装では傷みが補いきれない場合は修繕工事となります。そうすると、塗装金額の約3倍程度になってしまいます。修繕工事は、経費も掛かりますが建物自体への負担も大きくなります。やはり、10年~15年に1度のメンテナンスは家計にとっても家にとっても必要なことですね。
栃木県真岡市K様邸 完成
■最終更新日:2018年8月14日 ■投稿日:2016年4月5日
内装塗装後は付帯部塗装を進め、真岡市K様邸が完成しました。今回は写真が少なめですみません(+_+)色も定番の色で落ち着いた仕上がりになりました。さて、4月に入りましたね。筑西市も桜が満開であちこちの桜並木がとても綺麗です。新年度に入り、うちの息子も幼稚園に入園しました(*^_^*)皆様もご家族で入園、入学、進学、就職等新しい生活をお迎えの方はいらっしゃいますか?おめでとうございます!慣れるまでは大変なこともありますが、頑張っていきましょう!