結城市H様邸 スウェーデンハウス 外壁塗装 超耐久塗装 ブルーとホワイトで素敵な仕上がりに!
結城市H様邸 スウェーデンハウス 屋根・外壁塗装 施工前全景
屋根・外壁の汚れ、色褪せが進行していました。全体的に塗り替え時期を迎えています。
外壁塗装工事前の状態です(現地調査時)
施工前の状態です。
屋根、外壁共に色褪せや汚れが進行していました。ウッドデッキ等、全体的に天然木の付帯部が多くあり塗り替え時期を迎えていました。
塗装の工程です
足場設置、メッシュ養生の完成です。
高圧洗浄です。長年の汚れや埃、古い塗装の膜やコケ、カビや藻などの雑菌なども除去します。
屋根の下塗りです。コロニアル屋根は軽量安価で、とても人気の屋根材ですが劣化が早く築10年程度で色褪せや傷みが見られるようになり、お困りの方が多いです。塗装の際は、まずは専用下塗り材でしっかり浸透させることで、下地から強く丈夫にしていきます。
屋根 タスペーサー設置です。タスペーサーは「縁切り」の工程になります。屋根材全てに差し込み、強制的に隙間を空けることで通気や雨水の排水を良く。多くのコロニアル屋根は、隙間が埋まり通気不良や雨水滞留によって屋根が傷んでしまう事があります。
屋根棟板金、雪止めの錆止め塗装です。スチール部は下塗りに錆止めを使用することで錆から守り長持ちさせます。
屋根の中塗りと上塗りです。どちらも同じ塗料を使用しています。今回使用の屋根塗料は無機ハイブリッド系です。屋根は厳しい環境に耐え家を守る必要がありますので、できるだけ高耐久性の塗装プランをお勧めしています。
外壁シーリング補修です。旧シーリング材の撤去、プライマー塗布、新規剤の充填、ヘラ仕上げで完成になります。シーリング補修は外壁目地だけではなく、窓枠サッシ廻りや付帯部廻りなどもありますのでそれぞれしっかり補修を行います。
付帯部廻りシーリング補強です。シーリング部の塗装が剥がれることの内容に補強の作業を行います。
外壁の下塗りです。下塗りは外壁の種類や状態に合った塗料を選ぶ必要があります。浸透性、密着性の高い下塗り材を使用します。
外壁の中塗りと上塗り、施工後です。色の見え方に違いがありますが、最後の施工後写真が実際の色に一番近いです。今回は無機ハイブリッド系の塗料を使用しましたので、丈夫でキレイな状態を保つことができます。
付帯部の塗装です。付帯部はホワイトで塗装をしました。ブルー系の外壁にホワイト系の付帯部なのでとても爽やかな印象に。付帯部も十分な耐久性の塗料を使用していますので、綺麗に長持ちしてくれます。
木部塗装です。ウッドデッキや手摺など、木製付帯部が多くありました。木部専用の「オスモ カントリーカラープラス」を使用しています。カラーも豊富で、自然由来の環境にも優しい塗料です。
外壁、付帯部等の施工後です。ブルーの外壁、ホワイトの付帯部、ブラウンのウッドデッキとカラーバランスも素敵ですね!
結城市H様邸 スウェーデンハウスの屋根・外壁塗装工事が完成になりました。全体的に最高級塗料を使用しましたので、丈夫で綺麗を保つことができます!色もとても素敵な仕上がりとなりました!
- 最終更新日:2025年8月8日
- 投稿日:2025年8月1日