竹下親方の現場日記
高圧洗浄
高圧洗浄で長年の汚れを落とします。隅々まで丁寧に!を徹底しています。
筑西市K様邸 施工前の状態
全体的に色褪せ、錆、チョーキング、そして剥がれもあります。
筑西市H様邸 完成
今日は久々に晴れて気持ちの良い日でしたね!きのう、おとといは雨の影響で作業は一時中断し、次に施工に入るお客様との打ち合わせや、お問い合わせがあったお宅へ現地調査等をしておりました。
さて、施工を進めてきました筑西市H様邸が施工が終了し、足場解体、最後の清掃まで終了し全て完了です。お客様も満足されてうれしい限りです。
H様邸の詳しい施工や詳細については、後日施工事例にアップ致します。ぜひ見てくださいね。
玄関塗装
本日は玄関塗装を進めました。
東日本大震災の時に傾いてしまったポーチ部分と、入り口タイル部分は専属のリフォーム業者様に依頼し補修をしました。
本格的に梅雨に入り、大雨で大変な地域もあるようで心配です。筑西市は幸い大雨の影響は今のとこなく問題なく作業を進めています。
H様邸工事は、これでほぼ終了になります。
基礎塗装
今日は、とーっても暑い1日でしたね!こんな日も作業中は長袖にヘルメット着用!
水分補給が欠かせません!
さて、本日は基礎の塗装を進めました。とてもキレイになりました。
今回使用の塗料です。
今回のH様邸塗装工事は、スパームキコートを使用しました。
最近ではホームセンターの外壁塗装コーナーでもおすすめしているようで、
お客様の間でも話題です。彩家でも最近使用を始めた塗料です。
付帯部、軒天塗装
付帯部、軒天塗装を進めました。
軒天は黒系の色にすると全体的に締まった印象になるのでお勧めしています。
雨戸塗装
雨戸塗装を進めました。
まずはさび止めから。上塗りはホワイト系でとてもカッコイイ仕上がりに!
雨戸は茶系などダークな色が一般的のような気がしますが、ホワイト系もいいですね。
パラペット(破風)、銅差し塗装
パラペット(破風)、銅差しの塗装を進めました。
さび止めを塗布してから、上塗りになります。
細かいところまで、しっかり施工いたします。
外壁塗装
外壁塗装に入りました。
写真は下塗り、上塗りです。
ここまで施工を進めると、一気にキレイになりお客様喜んでくれます。
仕上がりが楽しみですねー
全体写真は、また今度掲載したいと思います。