竹下親方の現場日記(2017年12月)
年末年始休業のおしらせ
12/29(金)~1/3(水)を年末年始休業とさせて頂きます。
本年も大変お世話になりました。皆様よいお年をお迎え下さいませ。
株式会社 彩家
茨城県結城市結城W様邸 ミサワホーム屋根外壁塗装工事完成
作業を続けてきました結城市結城W様邸のミサワホーム屋根外壁塗装工事が完了になりました。仕上がりは写真の通り、だいぶ雰囲気もかわりましたね。全体的に色褪せ、ひび割れ等もありましたがしっかり補修から塗装をさせて頂きましたので今後も長持ちしてくれることでしょう。
屋根も綺麗になりました。コロニアル屋根の塗装をさせて頂くことはとても多いですが、湿気の影響で膨れから剥がれを起こしてしまっていたり、色褪せで塗膜の効果が無くなってしまい素地が傷んできているという場合も多くあります。屋根の劣化は建物にも影響しますので、下から屋根を見上げて色が変わってきてるなとか艶が無くなってきているなと感じたら調査をしてもらってくださいね。10年に一度、できるだけ高耐久の塗装をお勧めします。コロニアル屋根塗装は3回までしかできません。それ以上は葺き替え工事になってしまいます。
付帯部等、仕上げなど 結城市W様邸
本日は付帯部などの仕上げ、清掃など細かい作業を行いました。
ベランダのパンチング部です。色褪せが進行していましたが、外して綺麗に塗装をさせて頂きました。
トタン屋根も色褪せが進行していましたが、付帯部と同じカラーに塗装をし艶も出て綺麗になりました。
W様邸の施工は本日で終了です。明日足場解体となります。
樋塗装 結城市W様邸
樋塗装です。樋は上塗りのみ2回塗りです。樋も塗装をすることで耐久性が上がり長持ちをします。破損をすると交換しなければならなくなり費用も掛かってきますので、外壁塗装の際に一緒に塗装をすることをお勧めします。
付帯部塗装 上塗り(スチール部) 結城市W様邸
付帯部塗装です。スチール部を中心に塗装を行いました。下塗りの錆止めは既に塗装済みでしたので、今回は上塗り2回。付帯部は計3回塗りです。弊社の塗装は、付帯部こそ高耐久に!という考えです。外壁をいくら綺麗にしても付帯部の塗装が適当では全く意味がなくなってしまいます。付帯部も雨風、紫外線につねにさらされ家にとっても重要な役割を果たしています。細かいところまで丁寧に仕上げていきます。
破風とシャッターボックスはこんな感じに仕上がりました!
これからクリスマスですね。学生さん達は冬休みに入ったかな?今年も残すところ1週間となりました。寒さが増してくる毎日ですが頑張りましょう!
外壁塗装 上塗り②(日本ペイント ファインパーフェクトトップ19-30B) 結城市W様邸
外壁塗装上塗りです。本日は1階部の塗装でした。1階部がダークブラウンにしましたよ。ツートンカラーはかっこよく、おしゃれに仕上がりますね。ご希望によっては縦でも横でもできますのでご相談下さいね。
外壁塗装 上塗り①(日本ペイント ファインパーフェクトトップND-460) 結城市W様邸
今回の外壁塗装は横ツートン仕上げになります。本日は2階部の外壁塗装上塗りです。使用塗料は「日本ペイント ファインパーフェクトトップND-460」。写真では色が濃く感じますが、薄めのベージュ系です。塗料は今年人気でしたラジカル制御系です。
外壁塗装 下塗り(日本ペイント パーフェクトサーフ) 結城市W様邸
外壁塗装の下塗りに入りました。使用塗料は「日本ペイント パーフェクトサーフ」です。塗ったばかりの状態は、これが仕上がり!?とお客様に言われるくらい綺麗なんですよ。下塗りで外壁の状態を良くしてからの上塗り。これは基本です。
軒天塗装 結城市W様邸
軒天塗装です。今回はダークカラーで仕上げました。彩家ではブラックやダークブラウンでの軒天塗装をお勧めしています。外壁のカラーにもよりますが、外壁がホワイトやベージュ系の場合は軒天や付帯部をダークカラーにすると家の重厚感や高級感が増します。色のバランスも大切ですね。カッコイイですよ(*^_^*)
養生 結城市W様邸
養生です。養生も丸1日かかります。風が強い事も多いですので、絶対に飛ばされないようにしっかり行います。玄関周りは滑る事のないようにブルーシート等を使用します。玄関の開け閉め、換気扇、エアコンなども養生しますがいつも通り使えるようになっていますのでご安心ください。